赤い看板が目印
普段は家系ラーメン中心に
全国駆け巡る葵井さんですが、
先日YouTubeで、とある大食いユーチューバーさんを見たら、
葵井さんがたまに通勤途中に通る『ラーメンショップ』で
大食いしてました。
葵井さんはちょっと昔、自称”プチフードファイター”
だったので、そのようなお店に興味津々なんです。
でもって、昨日は休みだったので、
『デカ盛りチャレンジ』はしませんが、
どんな感じなのか興味があり、行ってまいりました。
家系・二郎系以外は久しぶりですね。
ちなみに家系のルーツは『ラーメンショップ』らしいです。
注文する
店内に入り、食券機で
『ラーメン』と『大盛』を購入し着席します。
店内には2組のお客さん、1組は結構体がデカいお客さんで
すでに食べ終わった様子。
ガッツリ食べたのかな~って思いつつ、
目の前のどんぶりが
デカい。
丼ぶり見るだけで興奮しちゃいます。
でもって、ガッツリ食べる前に、
体を軽量化するために、トイレへGO!
そういえばラーメンショップって、毎週金曜日は安く食べられるんだっけ。
扉を開けると、
?!
と、と、ト、トイレットペーパー!
なんか世間一般ではトイレットペーパー不足らしいんですが、
こちらのお店は問題なさそうですね。
っていうか、なんでこんなにトイレットペーパーがあるんだろう。
用を足して戻ると、
ラーメンが出来上がっていました。
喰らう
見た目は背脂がギトギト系、麺は細目。
のり、チャーシュー、ワカメが入っていますね。
まずはスープから
トンコツベースの醬油ラーメン、
非常に飲みやすいスープとなっています。
脂好きにはたまらないスープとなっています。
麵をリフト~。
九州のとんこつラーメンを彷彿とさせる低加水の細麺で、
歯ごたえがあり、たまにはこういう麺も美味しく感じます。
続いてみんな大好きチャーシューをリフト~。
しょうゆダレにしっかり浸かった、少し崩れやすそうな
チャーシューとなっています。
程よい脂身もチャーシューのアクセントとなっていますね。
食すこと約10分。
無事完食。
感想は?
率直な意見として、
庶民的なラーメン、昭和のラーメン
と言ったところでしょうか。
できればこの味を続けてほしいです。
もちろん値段もリースナブルなので、(ラーメン550円)
お財布にやさしいです。
ちょっと小腹が空いたら通いたい、
トイレットペーパーが増えたらまた行きたい、
そんなラーメン屋さんなのではないでしょうか。
そんな感じでまた~。
コメント