寒くなってきました
段々と冬らしくなってきましたね。
特にバイク通勤の葵井さんにとって、
快適に通勤するっていうのが大事ですから。
じゃーさー、
バイク通勤やめて電車通勤にすれば?
って思うでしょ?
駄菓子菓子!
葵井さんは、電車通勤が苦手。
だってさー、葵井さんってプチ潔癖だから
つり革にぎれないも~ん。
あとさー、
仕事道具持っていると重たいんだよね。
リュックにショルダーバッグにお弁当に、
もー荷物が多くて電車無理!
それとさー、
しょっちゅう遅延なんかもあるでしょ?
一番は、仮に隣の女性が『キャー』なんて叫んだ日には
葵井さんもう終わり。
だから特別な事情が無い限り
電車乗らない。
電車賃よりまだガソリン代の方が安いしね。
グリップヒーター
今年の7月にシグナスX買い替えたでしょ。
まだ全然カスタムしてないけど。
そこは大人の事情って言うことにしといて。
でさー、寒い冬を快適に通勤するアイテムの一つとして、
グリップヒーターを付けることなんですよ。
ってことで、いつもお世話になっているBADさんのお店に
カスタムをお願いしました。
今回取り付けてもらうのはこちら。
今年になって新しく発売したグリップヒーターです。
でもって、こちらがノーマルのグリップ
まずはー、ネジを外して
オープン。
線がいっぱいで葵井さん、ついていけない。
左のグリップを
くっついているので、はがします。
その間、葵井さんは、
雑巾かりてお掃除。
あのね、お友達のアプ乗りさんがね、
『外した時にしっかりと掃除するんだよ』って
アドバイスいただいた。
掃除していると、
ピッカピカに取れました。
右側はすぽーんって抜けます。
でもって、箱の中はこんな感じ。
なんか、よくわからない選がごちゃごちゃ。
そんで、新しいぐりっぷを装着。
うん、あんまりノーマルのグリップと見た目変わらない。
でもって、配線を組んで、
あとは、はめるだけで終了。
左ミラーのところに電源設置。
お疲れ様でした~。
夜に撮影したのがこちら。
グリップヒーターの電源と、メーターのカラーが合っていていい感じ。
使用した感想は?
前までのグリップヒーターって、ひと回りグリップが大きかったんだけど、
新しくなって、特に違和感なく使用できるかな。
それと、前のグリップヒーターって、360°温かくなるけど、新しくグリップヒーターは、180°温かくなる。
だけど全体的に温かくなるから、あんまその辺わからないかな。
前のより電源入れてからもすぐ温かくなるので、スピーディーになったね。
ここ最近は、125㏄の通勤者も多いので、おすすめします。
だけど、葵井さんみたいに専門知識がない人は、バイク屋さんに頼んでみましょう。
グリップヒーターあるのと無いのでは、全然違いますよ。
そんな感じでまた~。